お問い合わせ

家事の大変さは何処にある?

家事を楽しむ男を増やす!

男の家事教室・カジオスの尾上です。

家事への関わりが浅い人は、家事は体を動かす身体活動だと捉えがちです。

料理を作ったり、掃除機をかけたり、洗濯物を干したりの作業が大変だと思っています。

家事を肉体労働だと思っている人は結構いる気がします。

でも、本当の大変さは、そこではないんです。

料理、洗濯、掃除などの作業は、各自の頭の中にある程度の作業標準があり、作業自体はそれほどでもないと思います。

当然、楽な行為だとは思っていませんが。

本当に大変な部分は、組み立てだと思います。

料理ならメニューを考える行為です。

冷蔵庫の中やグロッサリー類の材料の有無。

寒いのか?暖かいのか?湿度が高いのか?などの気候。

給食の献立とかぶらないように。

余裕があるのか?月末でカツカツなのか?の経済的状況も考慮しないといけません。

家事はマルチタスクですので、ここに洗濯や掃除も加わります。

これらをどう組み合わせれば効率的にこなせるか。

朝なら、出掛ける時間に間に合うように組み立てる。

夜なら、自分の時間や寝る時間もできるだけ確保したい。

この組み立てが頭脳労働で、大変な行為です。

カジオスでは家事は頭脳労働だと捉えていますが、この組み立ての行為が、女性が家事でイライラする大きな要因だと考えています。

脳は消費カロリーの20~25%を消費していると言われており、脳を使う行為は疲労に繋がります。

1990年代から、中学や高校で男女共に家庭科の教育を受けるようになりました。

家事、育児、介護、ボランティアなど、生活する上での無償労働に関係することの知識は持っています。

知識を持ってはいても、実践する苦労を分かっているわけではありません。

自転車の乗り方をホワイトボード上で教えてもらっても、乗れるようにはなりません。

実践を繰り返し、転んだりしながら乗れるようになります。

当然、子供の頃や若い頃に乗る練習をしないと、歳を重ねてからでは苦労すると思います。

家事も簡単にこなしてているように見えて、実はかなりの繰り返し訓練が必要です。

カジオスは、できるだけ早く家事を始めましょう!と言っています。

家事教室を続けてきての肌感として、より若年の方が習得が早いですし、楽しみ方を見出してくれます。

残念ながら、パートナーが体調を崩し切羽詰まった状態では、家事に楽しみを見いだせず、苦行になってしまいます。

これからますます独居や老々介護が増えてきます。

2025年は団塊の世代が75歳を迎えます。

次は、団塊の世代のJrが控えています。

介護保険で、いつまで家事援助が受けられるでしょうか?

根拠のない優しい言葉より、危機感の共有が重要だと思います。

ブログ
お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ

048-234-1617
勧誘のお電話・メールはご遠慮下さい。