お問い合わせ

男の家事教室・カジオス®とは

健康×幸福がウェルビーイングだとすれば、家事はウェルビーイングのインフラです。
料理や掃除、洗濯などの家事を手段として使い、日常生活に実装させることで、健康寿命延伸、ジェンダー平等、男女共同参画など様々な社会課題の解決を目指し、全ての世代が将来の希望に溢れる社会を創造します。
家事に対する意識改革から、料理や掃除の個別スキル指導、育児や介護も含めたアンペイドワーク最適化の支援まで、一貫性を持って支援致します。
座学でも実習でも、意識改革の要素を織り込みながらスキルをお教えし、行動変容につなげます。
楽しさから入り、家事に興味を持つことで、実生活に実装されていくのではないかと考えています。
教室、講座、支援などのご相談は、お問い合わせフォームからご連絡下さい。
1.アンペイドワークに対する男・女の認識の違いを擦り合わせます。
2.「仕事力」と「家事力」の相互作用を促す講座、ワークショップを提供します。
3.家事(料理、掃除、洗濯など)の意識改革からスキル指導までを一貫して行います。

取組みの全体像

充実した生活に不可欠ですが軽視されがちな家事。
その家事と混然一体の育児、介護も含めたアンペイドワークにも焦点を当て、相互に絡み合う課題を克服するための専門的な知見をワンストップで提供し、1日でも早く生活に実装させることで、ウェルビーイングの実現と社会活性化を目指します。

SDGsへの取組み

【3】すべての人に健康と福祉を

家事を手段とした健康な家庭生活と、家事を手段とした生活支援

【5】ジェンダー平等を実現しよう

女性偏重の家事、育児、介護などのアンペイドワークの負担改善

【8】働きがいも経済成長も

アンペイドワークの最適化や効率化を支援

【11】住み続けられるまちづくりを

リスキリングによる地域社会への参加と、共生社会の実現


※最新の5件を表示しています。一覧はこちらです。

お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ

048-234-1617
勧誘のお電話・メールはご遠慮下さい。